こんにちは、ゆうはるかいです。
本記事は
・特技と趣味って何が違うのか!?とモヤモヤしている人
を対象にしています。
【本記事の内容】
・特技と趣味の違いについて(モヤモヤ解消)
この記事を書いている僕は現在45歳で、特技と趣味を合わせて10個以上持っています。
そんな僕が特技と趣味の違いについてモヤモヤを解消します。
特技と趣味の違いについて

結論:1,特技は自発的に開始したものでは無く趣味は自発的に開始したものである
2,特技は褒められてもさほど嬉しくないが、趣味は褒められると嬉しいものである
3,特技は自発的に練習はしないが、趣味は自発的に練習するものである
皆さんは特技はどのようなモノがありますか。
おそらくそれは幼少の頃に親にやらされて身に付いたとかであり、自発的に始めたモノでは無いと推測しますが如何でしょうか!?
例えばピアノとか武道、野球などのお稽古事が当てはまるかと思います。
そして普段は練習はすることは無く頼まれればいつでもできるというものであり、自発的に練習は一切せず、褒められても大して嬉しくも無いのでは!?
それに対して趣味はどのようなモノがありますか。
パチンコやキャラクター収集、ゲームなどが当てはまるかと思います。
普段から自発的にこれらに関係する本を読んだりネットで検索したりして一生懸命になり、その話題になると嬉しくてずっとしゃべれたりしますよね。
過去に記載した記事があるのですが、こちらの方が熱弁しており参考になるかもしれません。
⇒「特技と趣味の違いについて考えてみた結果は!?」
という訳で今回はこんな感じです。
モヤモヤが解消されれば幸いです。