こんにちは、ゆうはるかいです。
本記事は
・練習量があまり取れないが試合で勝ちたい初級者の人
・初級者だが、ペンとシェイクのどちらが良いか迷っている人
を対象にしています。
【本記事の内容】
・どうして練習量が取れない初級者はペンの方が勝ちやすいのかという話
この記事を書いている僕は卓球に関しては中学生の時と41歳〜45歳現在の約7年間の経験があります。
最高記録は中学2年の夏の県大会ベスト4です。
41歳になってから再開しており、今後は東京選手権で全国大会出場が卓球人生の必達事項です。
練習量が取れない初級者はペンの方が勝ちやすい?

結論:初級者で手っ取り早く試合で勝つにはペンの方が勝ちやすい
先日、「ペンとシェイクのメリット、デメリットって何?」という記事を書きました。
この記事のペンとシェイクのメリットデメリットから考えた時に、練習量があまり取れない社会人が今から卓球を始め、早く試合に勝つにはペンの方が良いと思いました。
そんな僕はずっとペンだった訳ですが、1か月前にシェイクに変更しました。
理由はこちらに記載しています。
⇒「ペンからシェイクに変えたいが果たしてスムーズに移行できるのか?【スムーズは無理です!】
僕の場合はどうしてもシェイクにしたい理由がありました。
特に理由が無く早く試合で勝ちたいならペンが良いと思います。
その決定的な理由としてペンホルダーは
- バックは守備、フォアは攻撃と切り分けることができ単純化できる
- シェイクに比べてやれる事が限られているのでそれを特化して練習すれば良い
特にこの2つが大きいです。
練習量が少なくて済むということです。
もちろん上を目指すためにはペンはシェイク以上に練習しないといけないと思っています。
また副次効果としてラバーは1枚だけで良いし、重量も軽いです。
今日はこんな感じです。
参考になれば幸いです。