こんにちは、ゆうはるかいです。
本記事は
・卓球シューズって高いなぁと思っている人
・卓球シューズって人と被るから嫌だなぁと思っている人
・卓球シューズってかっこ悪いなぁと思っている人
を対象にしています。
【本記事の内容】
1,安い卓球用シューズの選び方
2,卓球用シューズが人と被らない方法
3,カッコいい卓球用シューズを履く方法
この記事を書いている僕は卓球に関しては中学生の時と41歳〜45歳現在の約7年間の経験があります。
最高記録は中学2年の夏の県大会ベスト4です。
41歳になってから再開しており、今後は東京選手権で全国大会出場が卓球人生の必達事項です。
安い卓球用シューズの選び方

結論:アマゾンで買うのが安価です。(サイズによっては超特価品があります)
卓球シューズって卓球専門店にしろゼビオにしろ高いですよね。
どうしてあんなに高いのでしょう!?
僕も中学生の時は卓球専門店で買っていました。
アマゾンで4年前頃だったと思いますがシューズの価格を調べてビックリしました。
・サイズによっては安いのがある
・型落ち品が安い
なので僕は量販店に行ってサイズを調べてからアマゾンで購入しています。
一度気に入ったシューズが決まれば基本的には同じタイプのシューズを継続して注文しますのでサイズは毎回測りには行きません。
卓球用シューズが人と被らない方法

結論:フットサルシューズやバドミントンなどのシューズを買いましょう!
卓球シューズって種類が少ないのでカッコいいなと思っても、ほぼというか絶対に誰かと被りますよね。
僕はそれが凄く嫌なので同じ体育館ということでフットサルの体育館用のシューズを購入することが多いです。
場合によってはバドミントンやバレーシューズも検討に入れています。
しかも先程記載したようにアマゾンだとかなり安く買えます。
卓球シューズが1万円だとすればフットサルシューズは4千円以下です。
あと、卓球の公式試合では、ユニフォーム、ラケットはJTTA(日本卓球協会)のマークが付いてないといけませんが、靴下とシューズに関しては自由なんですね。
カッコいい卓球用シューズを履く方法

結論:プーマやアディダス、ナイキなどのフットサルシューズがカッコ良いのが多いです!
卓球のシューズと言えば普通はミズノ、バタフライ、TSP、ニッタクというメーカーから選ぶと思います。
こんな事を言うと気を悪くされる方もいらっしゃるかと思いますがミズノ以外はかっこ悪すぎます。
例えそれがオシャレだとしても安かったとしても僕は履きたくないです。
僕の場合はプーマを選ぶことが多く、黄色やオレンジの蛍光色を好んで履いています。
誰とも被ったことはありませんし凄く安く買えます。
結論
まとめると卓球用シューズについて
・アマゾンで買うのが安価です。(サイズによっては超特価品があります)
・フットサルシューズやバドミントンなどのシューズを買いましょう!
・プーマやアディダス、ナイキなどのフットサルシューズがカッコ良いのが多いです!
という訳で今回はこんな感じです。
参考になれば幸いです。